気候変動に対応する日米パートナーシップ: 安価なクリーンエネルギーの供給拡大


		
		
		

		
		
		
  • 日時
    2022年8月30日 (火) 9:00 am – 10:30 am

気候変動に対応する日米パートナーシップ――安価なクリーンエネルギーの供給拡大 
日程:  2022年8月29日(米国)/ 2022年8月30日(日本)
時間: 8:00-9:30pm (東部時間) / 9:00-10:30am (日本時間)
場所: オンライン
ご参加登録: こちらをクリック

気候変動緩和に関する目標を米日両国が達成するには、安価なクリーンエネルギーの供給を進める必要があります。政府、企業、電力会社、地域社会などすべての関係者が、成功事例とたどるべきロードマップを求めています。この対話では、政財界のリーダーや有識者が一堂に会して、政策、技術、社会の力を結集して日本における安価な再生可能エネルギーの需給ギャップを解消する方法について、アイデアや実際的な知見を紹介します。

このイベントは、米日カウンシル 気候変動 &サステイナビリティ イニシアチブのプログラムの一つであり、ストラテジック・パートナーである Amazon からの支援と、日本気候リーダーズ・パートナーシップ(JCLP) の連携と協力のもと成り立っています。

スピーカー

パネル・ディスカッション

松尾雄介 日本気候リーダーズ・パートナーシップ事務局エグゼクティブディレクター

スコット・ソー ハワイ電力工業プレジデント兼CEO

内堀雅雄 福島県知事(動画メッセージ)

(モデレーター)亀田綾子 シェルエナジージャパンジェネラル・マネージャー

特別講演

スザンヌ・バサラ 米日カウンシル会長兼CEO

アーロン・P・フォースバーグ 在日米国大使館経済・科学担当公使

小林 出 経済産業省資源エネルギー庁 国際資源エネルギー戦略統括調整官

佐藤有紀子 アマゾン ウェブ サービス ジャパン株式会社事業開発統括本部 統括本部長

参加登録