「私がTOMODACHIプログラムに参加したときは、すべてがオンラインだったため、参加者やスタッフの方々と直接お会いすることができませんでした。将来、海外に留学したいと思っているので、このサミットに参加したことは本当に刺激的で、ためになりました。さらに視野を広げることができました。」TOMODACHIJ&J災害看護研修プログラムのアラムナイである櫻井あやのさんは、初めて参加した次世代サミットを振り返ってこう話しました。
7月1日に日本アムウェイ合同会社で開催された次世代サミット2023には、ダイナミックで多様な参加者が集まり、パネルディスカッション、アラムナイとの再会、スキルアップのためのブレークアウトセッション、そして特別なイブニング・レセプションに参加しました。このイベントは、TOMODACHIアラムナイと渡邊奨学生がつながり、共に学び、現代の課題について互いに刺激し合う場となりました。
イベントは、米日カウンシルージャパン、プルデンシャル・ホールディングス・オブ・ジャパン、在日米国大使館からのゲストによる開会の挨拶で幕を開けました。オープニングに続くパネルディスカッションでは、TOMODACHIアラムナイたちが、留学や女性のエンパワーメントなど、さまざまなトピックについて自身の経験や学んだことを熱心に語りました。ディスカッションでは、示唆に富んだ会話が交わされ、お互いから学ぶ場となりました。
サミットの後半には、参加者が実践的な知識やツールを身につけ、プロフェッショナルとして、また個人として成長できるよう、スキルアップを目的としたブレークアウトセッションが開催されました。セッションには、Wake Up Japanの鈴木洋一氏によるリーダーシップ・リフレクション、プルデンシャル・ホールディングス・オブ・ジャパンの清水恭平氏によるファイナンシャル・リテラシー、米日カウンシルージャパン理事の谷美由紀氏と岩本展枝氏によるラウンドテーブル・ディスカッション、長嶺安奈氏とユウカ・メラ氏による日系アメリカ人のストーリーテリングが開催されました。TOMODACHI HLAB東北のアラムナイである栗田理衣氏は、金融リテラシーのブレークアウト・セッションに参加し、「大学では学ばなかったことをたくさん学ぶことができました。将来設計に基づいたファイナンシャル・プランを考えなければならないと実感しました。」 と述べました。
その後、参加者はプルデンシャルからの10周年に渡るサポートを祝い、ネットワーキングのためのカジュアルな場であるイブニング・レセプションに集結しました。レセプションは、米日カウンシルのスザンヌ・バサラ会長兼CEO、武藤顕外務省研修所長(大使)らによるスピーチで幕を開けました。プルデンシャル・ホールディングス・オブ・ジャパンの代表取締役社長兼最高執行責任者、ジョナサン・グレイビル氏は、「プルデンシャルがTOMODACHIイニシアチブを支援することは、官民パートナーシップが人々の生活を変える上を力を持つことを示す素晴らしい例です。しかし、その影響は、1万人のプログラム参加者をはるかに超え、日米の絆をさらに深めることに及んでいます」と述べました。アラムナイ・スピーカーの林田光来氏は、コア・メッセージとして「自分の中にインクルージョンを培う」ことを勧め、佐藤勇樹氏は、プログラム中の大人との出会いが、現在の仕事につながり、人生にどのような影響を与え、次世代を支援するきっかけとなったかを語りました。
次世代サミット2023は、TOMODACHIアラムナイ・リーダーシップ・プログラムの一環であり、プルデンシャル社の多大な支援により実現しました。TOMODACHIアラムナイ・コミュニティの発展と次世代リーダー支援におけるこのパートナーシップの10年を共に祝福します。
写真はこちらからご覧いただけます。