スザンヌ・バサラ
会長兼CEO
米日カウンシル

2020年5月に非営利団体「米日カウンシル」の新たな会長兼最高経営責任者(CEO)として就
任。米日カウンシルは、人と人との交流を通じて日米関係を強化すべく、あらゆるセクター、
世代、地域のリーダーをつなげる組織である。
Japan Society of Northern Californiaの理事、非営利団体「キャリア・ガールズ」の特別顧問で
もある。現ポストの前は、トヨタ・リサーチ・インスティテュート(TRI)のチーフ・オブ・ス
タッフを務めた。シリコンバレーに拠点を置くTRIは、トヨタ自動車株式会社の子会社であり
、自動運転やロボティクスなど、人間の力を増幅するテクノロジーを開発している。
2012年から2017年まで米日カウンシルの創設者であるアイリーン・ヒラノ・イノウエ前会長の
もと取締役副会長と最高執行責任者(COO)を務めた。米日カウンシルの幹部として人と人と
のつながりを強化し、特に、東日本大震災後の復興をきっかけに設立された官民パートナーシ
ップ「TOMODACHIイニシアチブ」で次世代リーダーの育成に携わった。
元米国海軍士官であり、日本、米国防総省、ディエゴガルシア島を含む各地で勤務。退官後は
、ワシントンDCで米国防長官室日本部長として勤務した。その後、ジョン・ルース駐日大使の
シニアアドバイザーに任命され、2010年から2012年まで東京の米国大使館で勤務し、安全保障
、経済、政治、文化交流等日米関係の課題において大使をサポートした。 バージニア大学で学
士号、ジョージ・ワシントン大学でアジア研究学の修士号を取得。オルムステッド奨学生とし
て慶応義塾大学に留学経験もある。日米関係に貢献した個人に与えられる功労賞の受賞経験が
あり、2008年には加藤良三賞を、2021年には中曽根康弘賞(優秀賞)を、また2022年にはニュ
ーヨーク日本商工会議所から贈られるイーグル・オンザ・ワールド・アワードを受賞した。